愛知県
溶接技術をロケットストーブの自作に活かすロケットストーブ大好き職人★
バーベキューが大好きでたまたまロケットストーブをインターネットで知る。
とこなめ土管ロケットストーブを購入し使っていると、自作でロケットストーブを作りたいという気持ちが強くなり始め自作を開始。
仕事柄、溶接することもありその技術を活かして自作のロケットストーブを開発。さらに、カスタムの五徳までも作り上げる職人である。
Rocketstove × 夢
バーベキューが大好きでたまたまロケットストーブをインターネットで知る。
とこなめ土管ロケットストーブを購入し使っていると、自作でロケットストーブを作りたいという気持ちが強くなり始め自作を開始。
仕事柄、溶接することもありその技術を活かして自作のロケットストーブを開発。さらに、カスタムの五徳までも作り上げる職人である。
Rocketstove × 夢
ロケットストーブに興味を持ったきっかけは?
僕はもともとバーべキューとかアウトドアがとにかく好きだったんで、最初は「お試しで」ぐらいの気持ちで「ロケットストーブ」を購入してみたんです。そしたらびっくりするぐらい効率よく火を起こすことが出来たんで、その便利さに本当に驚きました。どうしても炭だと火が付くまでに時間がかかっちゃうので、それからはもうずっとロケットストーブを愛用しています。
ロケットストーブを自作し始めた経緯は?
おこづかいがないんですよ。お金がないもんで、自分で作ったらお金も安く済みますし、溶接したりするのも楽しいかなって思って、それで自作に挑戦してみたんです。ただ初めてのロケットストーブの自作なので、最初は上手く作れるか不安だったんですけど、自作してみたら自分でもなんとなく上手くできたんじゃないかなって思いますね。笑
なんでロケットストーブを自作できる腕があるの?
仕事柄、僕は溶接の免許を持っているので、自作は少し自信があったんですよ。あとはちょっとした冶具とかだったら職場で作ったりすることもあるので、その辺りは大丈夫でしたね。まあ、僕はそんな大した腕じゃないのであんまりこんなこと言うのは恥ずかしいんですけど、でもロケットストーブは作り方自体とっても簡単なので、初めての人でも割と簡単に作れると思いますよ。これぐらいだったら、たぶん誰でも作れちゃうんじゃないかな!?
ロケットストーブを自作するよさは?
やっぱり自分の好きなデザインにアレンジできることですかね。こんな感じのロケットストーブの方がかっこいいかなーとか、そういうのを考えるだけでも楽しいですし、既製品だと大きすぎたり小っちゃすぎたりすることもあると思うんですけど、そこも自分の好みで作れるので、本当に自分の納得のいくロケットストーブが作れるんですね。そこが自作の素敵なところかなって思います。
ロケットストーブの魅力は?
ロケットストーブの魅力はもう一言で「便利」としか言いようがないです。だって火はすぐつくし、あと片付けもとっても簡単なので、僕なんかこのロケットストーブを作ってからは1人でも庭でバーベキューしてますからね。普通に肉焼いてビール飲んでってしてますけど、その用意もあと片付けもほとんど時間がかからないので、まったく苦にならないんですよ。今まではバーベキューにしても用意して火をつけて、あと片付けしてってそんなすぐに出来ることじゃなかったので、そういう予定を組んでやるものって感じでしたから。なので一人でもロケットストーブで楽しんでもらえる人が増えたら嬉しいですね。
一度つロケットストーブを使ってみて欲しい!
炭を使わなくてもすぐに火が付きますし、なんといっても「楽しい!」です。なのでぜひみなさんにも試していただきたいですね。このロケットストーブの楽しさをもっと多くの人と共感できたらいいなって思います。僕口下手なのであんまり上手いこと言えなくてスミマセン。笑 でも本当に楽しいので、1度は体験してみてほしいです!
最後にMOVIEをご覧ください。