知らなかった!!ロケットストーブで五右衛門風呂ができちゃう!?
台風や地震など震災に見舞われることが多い日本では、いざ、災害が起こると、電気・ガスなどのライフラインがストップすることも多いですよね。
でもそんな時、ロケットストーブを使ってお風呂には入れるとしたら……!?
そこで、今回はロケットストーブを使って五右衛門風呂を焚いてみちゃいました。
実際に、ドラム缶に水を半分以上入れて焚いてみたところ、約30分くらいでいい感じの湯加減になりましたぁ~。
Check this Out!!
台風や地震など震災に見舞われることが多い日本では、いざ、災害が起こると、電気・ガスなどのライフラインがストップすることも多いですよね。
でもそんな時、ロケットストーブを使ってお風呂には入れるとしたら……!?
そこで、今回はロケットストーブを使って五右衛門風呂を焚いてみちゃいました。
実際に、ドラム缶に水を半分以上入れて焚いてみたところ、約30分くらいでいい感じの湯加減になりましたぁ~。
Check this Out!!
ロケットストーブの五右衛門風呂はU字溝を上手く使って作ります。
ホームセンターなどに行けばU字溝は3,000円程度で売っているので、それを購入してくればもうロケットストーブ五右衛門風呂は自作できちゃうんです。
ちょっとおしゃれなロケットストーブ五右衛門風呂にするために、黄色、緑、赤などでペイントすればかっこよくなります(^^♪
U字溝を下に敷き詰めて良い感じで通気の調整をしたあとは、
ドラム缶とU字溝で作った煙突をワイヤーでバッチリ固定すると完成します。
「え!?こんなに簡単にできるの?」
って思うくらい簡単にできちゃいます。マジですごい簡単なんですよぉ~。
見てください良い感じでしょ?
U字溝の火の通気口をしっかり作れば、火力も半端ではありません。
ほらっ!!
こんなにいい感じで火が煙突方向に吸い込まれていくのがわかりますか?
ロケットストーブの原理を知っていればこんなドラム缶とU字溝を使って、ロケットストーブが簡単に作れてしまうんですよ。
しかも、お風呂まで入れちゃう!すっげー!!
震災などが起きた時もこのロケットストーブを使ってお風呂にも入れるとしたら、とても安心できると思いませんか?
ロケットストーブにはそういうパワーがあるんです。
料理はもちろん、暖を取ることもできるし、灯りとしても使えるし、お風呂も!!
これはもう、ロケットストーブを知ってないと損ですよねぇ~!笑